2023.08.28 08:47子ども用イヤーマフの無料貸し出し、秋フェスでも実施します。子ども向けのイヤーマフをフェス会場にて無料でお貸出しするイヤーマフ・レンド・プログラム。春フェスでは、SPRING LOVE 春風(3月25日26日)、結いのおと(4月22日23日)、ARABAKI ROCK FEST.(4月29日30日)、GREENROOM FESTIVAL(5月27日28日)、THE CAMP BOOK(6月11日1...
2023.08.24 01:24NPOフェス協会でフェス・フライヤー・ハンドアウト・サービス (フライヤー配付サービス)を開始します。フェスの開催情報の拡散には、ウェブやSNSが主流であることは間違いありません。立ち寄ったお店で見かけたフライヤーも、フェスへ気持ちが向かう大きなきっかけとなります。ウェブで流れてくる情報ではなく、「もらう」という自分の意志による情報。それが今も一枚一枚のフライヤーに込められています。フェスのフライヤーを、NPOフェス協会のスタッフとサポー...
2023.03.16 04:57イヤーマフ・レンド・プログラム 今年も継続します。2022年4月の結いの音を皮切りにスタートした子供向けのイヤーマフをフェス会場にて無料でお貸出しするプログラムはその後、THE CAMP BOOK(22年6月)、橋の下世界音楽祭(22年9月)、NEW ACOUSTIC CAMP(22年9月)、朝霧JAM(22年10月)、EN FESTIVAL(22年10月)、The Room 30th ...
2023.03.16 01:40一緒に活動いただくサポート会員を募集します。日本ミュージックフェスティバル協会では、当協会の下記のような活動を一緒にお手伝いいただけるサポート会員を募集いたします。■日本ミュージックフェスティバル協会 サポート会員1)サポート会員の活動・フライヤーの配布、設置フェス協会のフライヤーや各フェスのフライヤーを、ご友人等へ渡していただいたり、近隣のショップや飲食店等へ設置をしていただく活...
2022.06.15 08:09イヤーマフ・レンド・プログラム 第1回、第2回実施イヤーマフ・レンド・プログラムの第1弾として、2022/5/7-8にて行われた『結いのおと』に出店、続けて6/11-12に行われたTHE CAMP BOOKにおいても出店し、子供向けイヤーマフ無料貸し出しブースを展開しました。どちらのフェスでも多くの親子の方々にご利用いただき喜んでいただけました。今後も月1回程度を目途に様々なフェスに出店...
2022.04.26 01:18イヤーマフ・レンド・プログラム始めます。大人にとっては心地よい音楽も、小さなお子さんにとっては大きく聞こえてうるさく感じてしまう可能性もあります。海外のフェスでは既に一般的となっている聴覚保護の流れ。特に聴覚の敏感な子供の耳は家族で守ってあげる必要があります。そこで日本ミュージックフェスティバル協会では、家族みんなでフェスを楽しんでもらうためにイヤーマフを無料で貸し出すプログラ...
2021.08.31 05:53電気料金の一部をフェス支援とする「エネルギーファンディング」を開始しました。この度日本ミュージックフェスティバル協会では寄付付き電気料金プラン「エネルギーファンディング」を運営するエネラボ株式会社との提携によりコロナ渦で苦境に立つミュージックフェスティバルを支援する「エネルギーファンディング」を開始しました。エネルギーファンディングは、「電気代そのまま!」で電気料金の一部を継続して寄付できるサービスとなります。N...
2021.04.28 02:00【野外フェス開催支援募金】を開始します。多くの人が開催を待ち望んでいる音楽フェス。コロナ禍において開催を決定した野外ミュージックフェスを支援するための募金を昨年同様Yahoo!ネット募金との協力で2021年4月28日より開始させていただきます。 コロナ禍においてほとんどの音楽フェスが中止になった2020年。今年は、多くのフェスが開催に向かって動き出しているのですが、取り巻く状況...
2020.12.08 07:42【ミュージックフェスティバル救済募金2020】終了のご報告と御礼Yahoo!ネット募金にて2020年5月より実施しておりました【ミュージックフェスティバル救済募金2020】の寄付金のご応募が、1000人以上の皆様からのご支援をいただき、予定通り11月30日に終了となりました。非常に多くの皆様からご支援いただき誠にありがとうございました。中止となり支援を希望するフェスからの募集は引き続き12/10まで募...
2020.10.19 05:16「結いのおと」にフェス協会がトークで登壇しました。2020年10月17日に行われた「結いのおと」にて日本ミュージックフェスティバル協会のトークショーが行いました。当日は当協会の理事であり結いのおとのオーガナイザーでもある野口に加え、菊地会長、三橋事務局長の3名にて登壇し、フェス協会の活動内容やコロナ禍で再開し始めているフェスの現況等をお話ししました。
2020.08.11 04:47令和2年豪雨支援施策でリターン品が追加となりました。 ハレルヤ熊本と共同で現在実施中の令和2年豪雨支援施策において、新たにKEEN、TOWER RECORDS、GREENROOM FESTIVAL、RAINBOW CHILD 2020、ROCKER & HOOKERからのリターン品が追加となりました。 今回はそれらフェスや企業が協賛してくれたリターン品だけではなく、ハレルヤ熊本の共...
2020.08.06 06:21オンラインサロンを開始!フェス協会ではこの8月よりオンラインサロン『フェス協会のミュージックフェスコミューン』をスタートしました。このオンラインサロンでは、フェスを愛する仲間と共にフェスを楽しみ、盛り上げていく様々な活動に参加することで、フェスに深くコミットしていくことが可能です。オンライン、オフライン含め様々なプロジェクトを用意し、皆さんと楽しんでいければと考...