2024.04.20 08:00【草刈愛美(サカナクション)】誰もが楽しめる音楽の場づくりへの想い。2年ぶりにライブ活動を復活させるサカナクション。世代を超え、誰もが楽しめるライブという空間を創造し続けるバンドの、みんなと共有する場づくりに対するメッセージ。聞き手・文 = 菊地 崇(JMFA会長) 写真 = 須古 恵 –––- お子さんが産まれて、音楽との向き合い方に変化はありましたか。草刈 変わったんだと思います。自分の好みだとか傾向...
2024.02.08 08:30【後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)】ライブという文化を開かれた場所にするために。ライブハウスでスピーカーの前に子どもがいる光景を見たことではじまったアジアン・カンフージェネレーションのライブでのイヤーマフの貸し出し。ライブを開かれた場所にするための優しさの武器。聞き手・文 = 菊地 崇(JMFA会長)写真 = 伊藤 愛輔––– ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)のライブで、子ども用イヤーマフ...
2024.01.16 05:57【水足邦雄(防衛医科大学校/医学博士)】子どもたちの耳を休ませること。WHOが騒音に対しての提言を出しのが2018年。スマートフォンの世界的な広がりによって、難聴になる人が増大していくことを危惧してのことだった。長く音楽を楽しむために必要な「耳を休ませること」。聞き手・文 = 菊地 崇(JMFA会長)写真 = 須古 恵